ガンダムジークアクス10話「イオマグヌッソ封鎖」の感想

今回ジオン公国総帥のギレンがついに登場。

初代ガンダムでは「頭脳明晰な策略家、大義のためなら人の命、親の命も厭わない爬虫類のような男」という印象だったギレンだが(筆者の独断と偏見)、ジークアクスでは随分人間臭く描写されている。

暗殺を恐れて引きこもり

コロニー落としの罪悪感で不眠症を患う

政治そっちのけでお気に入りの秘書と別荘に入り浸り

登場したと思ったら即毒殺

うーん、ギレンのカリスマ性が好きだっただけにこれは残念。

むしろギレンのカリスマ性がキシリアに移っているような。にしても国家転覆がトントン拍子すぎて。

マチュはシャリア・ブル組と上手くやれてる様子。コモリ中尉に軽口を叩いたり、シャリア・ブルにヒゲマンという謎センスのニックネームを付けたり。

良くも悪くも素直な女の子なんだな。エースパイロットであるシャリア・ブルとともに訓練を積んでいるため、パイロット技術もかなり向上しているか。

ここで「木星帰りの男」の詳細が語られる。初代ガンダムでもこの話はなかったはず。

木星のヘリウム3がモビルスーツのエンジンの燃料になるというのは以前からあった設定。

それで想定外の事故があったということは、モビルスーツ開発初期の頃の最重要ミッションだったということか?シャリア・ブルは若い頃から有能だったんだな。

宇宙線の影響で船が壊れたけど、なんか治って帰還できた…またララァがなんかやったのでは?と勘ぐってしまう。この頃からニュータイプだったのか、木星に行ったことがニュータイプになるトリガーになったのかは不明。

初代ガンダムではキシリアとギレンに板挟みにされて、自由になるために(戦死するために)ブラウ・ブロに乗ったと記憶していたが、ジークアクスでは木星から帰る途中で自由になれていた模様。よかったね。

終盤の壁ドンは何だったんだ?視聴者サービス?俺はシラケたよ。

ニャアンのエグザベ。会話の内容はほのぼのしているが、作戦前の不穏な空気は否めない。

キシリアにカオマンガイをお裾分けする的な話。ニャアンはタイ系出身?

エグザベがチキンライスか〜って、急に翻訳するから脚本ミスを疑ったけど、ふたりともニュータイプだから(カオマンガイってなに?)(チキンライスだよ)みたいな心のやりとりがあったのかも。

ニャアンが肝が据わりすぎてるのと、キシリアに傾倒しすぎてるのは今後語られるのか?ただのキャラ設定なのか、キシリアのカリスマ性がなのか。

戦闘が始まって…

ビグザム、火力は圧倒的だが小回りの利くモビルスーツとの相性は悪そう。これ量産するなら対モビルスーツ用のサブアームぐらいつければいいのに。ファンネル蹴ろうとしてるのはギャグ?有線ビットならオールドタイプでも使えないのかな?

ジフレドはカオルくんがセントラルドグマへ向かう時の13号機を思い出した。(雰囲気でしゃべってるけど合ってるか?)

そんで顔気持ちわりー、キシリア顔が出てくるよりマシだったけど。メイドインアビスにこんな原生生物いなかったか?

レオ・レオニ夫婦はさらっと死んでしまった。スイミーとの関連性とかは気にしなくてよかったのか

そんでシャア?再登場してさらっと逃亡。あと2話で活躍できるのか?金の機体に乗って出てくるのか?

ゼクノヴァが人為的に発動できるのはびっくり。イオマグヌッソはファーストゼクノヴァの段階で、火星ですでにほぼ完成系まで作られてたのかな?

地球にあったシャロンの薔薇もいつの間にかイオマグヌッソに入ってるし。

シャロンの薔薇とニュータイプとサイコミュ搭載モビルスーツがゼクノヴァの鍵になるのか?

そうなるとセカンドゼクノヴァがなんで起きたのかよく分からんけど。困ったらララァのせいにする。

ゼクノヴァでア・バオア・クーとジオンの主力艦隊が消失したけど、だとしたらシャアもシュウジも無事じゃなさそうだけどなぁ。

一体どこへ飛ばされたのか。それこそ平行世界なのか?

マチュのニュータイプ能力

薔薇が泣いてるのは分かっても、ジフレドのパイロットは分からない模様。次世代のニュータイプってヒゲマンは言ってたけど、なんか違うのか?

今のところマチュがニァアンに勝てる要素がないけどな。

緑おじ改めヒゲマンは相変わらず登場がかっこいい。若干死亡フラグ立ってるけど大丈夫かな?

用語

木星:ガンダムの動力である核融合エンジンの燃料としてヘリウム3が重宝されている。その原産地。

核の冬:核戦争後に粉塵が巻き上がって地球寒冷化が起きること。コロニー落としのせいでそうなったのか、ジオンが勝ったあとに核戦争が起きたのか、その前に起きていたのかは不明。

イオマグヌッソ:全地球環境改善用光増幅照射装置。名前の由来はクトゥルフ神話の化け物だし、なんか禍々しいし、もしかしなくても大量破壊兵器。ソーラーレイって話だったが、人工ゼクノヴァ発生装置だった模様。

マチスモ:男らしさを極端に語ること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました